●● 予定は変更となる場合があります ●●
日時:9月28日(日)14:30~16:00
会場:保健福祉センター
講師:順天堂大学名誉教授・日本フェルデンクライス協会会長 武井正子先生
予約:不要
日時:10月26日(日)14:30~16:00
ゲートキーパー講習会 対応と接し方を中心に
10月27日(月)10:00~11:30
こころの病を抱える人のためにできること 地域で支える・地域で見守る
会場:商工会研修室(町役場1階)
講師:東京都立精神保健福祉センター 医長 鮒田栄治先生
予約:不要
夏の集団検診は終了しました。健診結果説明会はこちら
がん検診(肺〔レントゲン、喀痰細胞診〕、胃〔レントゲン、内視鏡〕、大腸〔便潜血〕)、
肝炎ウイルス検査
日程:8月4日(月)~12月26日(金)
対象:40歳以上(令和8年4月1日時点)、
職場のがん検診や人間ドッグなどを受ける機会がない方
※肺(喀痰)、胃(内視鏡)は50歳以上、胃(レントゲン、内視鏡)は偶数年齢、肺(喀痰)は喫煙歴などの条件あり
会場:こころとからだの元氣プラザ(最寄り駅:地下鉄神保町駅)
予約:必要(7月22日~12月5日、受診の3週間前迄に)
福祉健康課保健係 04996-2-5570
※島外胃(レントゲン、内視鏡)がん検診枠はこちら
日程:令和8年1月24日(土)~29日(木)
対象:50歳以上偶数年齢(令和8年4月1日時点)、
職場のがん検診や人間ドッグなどを受ける機会がない方
会場:保健福祉センター
予約:必要 福祉健康課保健係 04996-2-5570
(12月受付。枠に限りがある為、必ず受診したい方は島外検診も検討ください)
乳(マンモグラフィー)、子宮頸(細胞診)
日程:令和8年2月27日(金)~3月3日(火)
対象:乳-40歳以上偶数年齢、
子宮頚-20歳以上偶数年齢(令和8年4月1日時点)、
職場のがん検診や人間ドッグなどを受ける機会がない方
会場:保健福祉センター
予約:必要(令和8年1月受付) 福祉健康課保健係 04996-2-5570
※対象者には個別通知します
※同会場で骨密度測定会を2/27~3/2迄実施しています
※奇数年齢の方も実費で受けられます
※同日程でのみ島外でも受けられます
日時:令和8年2月27日(金)13:00~15:15
2月28日(土)、3月1日(日)9:00~11:15、13:00~15:15
3月2日(月)9:00~11:15
対象:20歳以上(令和8年4月1日時点)の方
会場:保健福祉センター
予約:不要、上記受付時間で来場ください
※同会場で女性のがん検診を2/27~3/3迄実施しています
両方希望する方は、時間に余裕をもって来場ください
日時:6月2日(月)~2月27日(金)
対象:20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳(令和8年4月1日時点)の方
会場:町内歯科医院
予約:必要 ※詳しくは6月発送の個別通知を確認ください
日時:8月22日(金)、9月12日(金)、10月3日(金)、11月7日(金)、
12月5日(金)、1月9日(金)、2月6日(金)、3月6日(金)
対象:言語機能訓練が必要な方(年齢は5歳以上)
会場:保健福祉センター
予約:必要(実施日の2週間前までに) 福祉健康課保健係 04996-2-5570
日時:8月27日(水)9:30~11:30、13:30~15:00(保健福祉センター)
8月28日(木)9:30~11:00(樫立公民館)
13:30~15:00(中之郷公民館)
8月29日(金)9:30~11:00(末吉公民館)
対象:7月集団健診を町内で受診した方
予約:不要、上記受付時間で来場ください
※健診結果をお持ちください
からだ:日常生活(運動、睡眠、お酒の飲み方、たばこなど)や体調について
食事 :栄養や食生活について
こころ:生きるのがつらい、気持ちを整えたいなど
ひきこもり:人と関わりを持ちたい、外に出たいなど
予約:必要 福祉健康課保健係 04996-2-5570
※上記対象者は全て八丈町に住民票がある方です
※費用はかかりません
〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町 福祉健康課保健係
電話番号 04996-2-5570